製品説明と作風
 
私の作風は、山河の思い出深い囲炉裏を囲んだ日々の暮らしや、安らぎを感じる穏やかな田舎暮らしの雰囲気を少しでも都会の人達に味わって頂ければと・・・!、 独自発想による故郷の自然造形美素材を大胆豪快に使用し、野生美と素朴で風情と情緒哀愁も感じながら何時までも飽きの来ない、実家に残る古来からの囲炉裏を使いやすくアレンジ・類を見ない一味違った田舎作りで製作しています。
 
「注意」通常メーカー様家具とは作り&細工作風が根本から異なります、ご理解納得の上でご検討よろしくお願い致します
 
自然造形素材は先祖代々我引き継いだ故郷の山々を駆けずり回り調達するが、夢ある絶品素材に遭遇する事は極めて希少、自然の造形には心くすぐる夢と持ち味があります、形状~木目~節~ヒビ割れ~腐れ~虫喰等は全てが様々であり、面白いとヒラメキを感じた時点で可能な限り、あるがままを大胆に取り入れて製作し、世に双つと存在しない唯一の一点物として生まれ変わります。
 
 
 使用=我が故郷、吉野川源流で育てた赤身が綺麗な杉材、たまに自生した希少で高価な天然木を使用する場合も在りますが、その場合には天然木と記載致します。
 
 
「注意・参考」天然木と偽り表示サイト上に多数見かけますが、天然とは野山に自生した樹木で、四季のある国産材の場合には年輪がmm単位の密度で成長し、同程度でも重量感もあり一目瞭然で違いが解ります、偽り表示にだまされないように御注意。
 
自在鉤等は広葉樹で全て故郷の純粋な天然樹木を使用しています。
 
 外国産材~プリント合板材等は一切使用していまん。「全て純粋の国産無垢材のみを使用」
  
塗装=(財)日本食品分析センターの溶出試験・厚生労働省が定めた安全基準もクリアーし、ホルムアルデヒトも一切含まない高級水性ウレタンニス塗装、汚れも簡単にふきとれます。
木の素材感や風合いをお楽しみいただけるよう、透明色を使用しています(製品により無塗装の場合もあり)
 
  素材と状況により、節~割れ~凹~隙間等を補修する場合もあり補修跡や磨きむらが判る場合もあります基本はあるがままの風合い)寸法や形状が類似でもその時の仕上り状態により相応に低価格設定となっていますのでご理解をしておいて下い。
 
無垢材の特徴=木材は柔らかな素材ですので衝撃等を与えるとキズも付きますし、乾燥木材ですが環境の変化で常に呼吸伸縮する特性があり、ひび割れ~返り~隙間等が発生する場合もありますが決して不良品ではありません、これは(無垢材)木の持ち味とお考えいただき、ご理解をお願い致します。
 
囲炉裏には永年使用により思い出や風情感が増して来るのが囲炉裏の持ち味です、あるがままの状態を是非お楽しみ下さい。

(補修したい場合の参考)

かくれん棒フローリング用BP(建築の共) 
木製品やフローリングのへこみキズ、深いキズ、広いキズ、耐久性が必要な箇所のキズが簡単に補修できます。床暖房対応! ハードタイプなので、耐久性に優れています。 特にフローリング傷やテーブル傷に最適です。 へこみキズも簡単に補修できます。  施工後の収縮は、ほとんどありまん。  
成分  石灰系ワックス、石油系ワックス、酸化チタン、カーボンブラック、合成酸化鉄
内容量  1パック(6g) ¥299程度
通販アマゾン等でも販売していますので、類似色を選んでお試し下さい。
 
 黒い炉の材質はステンレス製で600度耐熱艶消し塗装で仕上、ブリキ等の安物でないので錆に強く末代まで使用出来ます。
 
私の拘り囲炉裏テーブルには無名ブランドの焼き印を押しています。

 
   田舎作り 囲炉裏テーブルの特徴
基本とした囲炉裏は大永3年、500年前(室町代)
伊勢山田の佐伯氏、高橋四郎左衛門盛正(平家の落人で本川神楽の元祖)一族が土着し、子孫が築き代々継承の萱葺屋根の我が家(昔は薪焚囲炉裏と炭火囲炉裏の2箇所とクドと五右衛門風呂)古来から今も残る来客用の炭火囲炉裏を基本とし、現代風に使いやすくアレンジし風情と情緒ある囲炉裏囲炉裏テーブル・囲炉裏テーブル自在鉤付・座卓囲炉裏・置き囲炉裏等を一点物で製作しています。
 
**他に類を見ない、特筆すべき特徴**
古来の囲炉裏を都会で暮らす人達にも田舎暮らしの気分を味わって頂けるよう、使いやすくアレンジした囲炉裏テーブルです。
 使って頂ければ類を見ない特徴がご理解頂けます。
 
①黒耐熱炉は簡単に脱着可能な構造
*炭火は勿論の事~多種多様のコンロ~IH等でも使用可能な囲炉裏テーブル、他に類を見ない構造の手作り囲炉裏
  
炭火使用からコンロ等に切り替える場合=炉を取り外して灰を別の容器に取り出して次回使用時まで保管、炉を水洗い清掃後コンロ等に入れ替て多彩な演出や用途に使用できる。
 仕様が異なる場合は製品説明で記載致します。
 
カセットコンロ・IHコロ等の使用時の煮炊き吹き零れ~電気フライヤー天ぷら~焼き肉等での油の飛び散り等、炉内に同上の器具を据え付け使用する事で通常よりも安全性が向上し、火傷等の心配が少なくなります。
 
(電気コード&ガスホースの通し穴あります)
炉は下裏から押し上げると簡単に取り外しも出来て洗う事も出来ます。
炭火専用タイプには通し穴はありません。
  
古風な風情感と強度を出すため焼き杉加工+木目が浮き出た状態に加工+水性ウレタンニスで下塗りx2回+仕上2回の塗装仕上げ、お掃除も拭くだけで綺麗に簡単。
 
自在鉤付きの場合=「自在鉤を使用しない時」簡単に脱着可能で支柱を抜き穴カバーをスライドします。(演出も自在) 
 

炭火囲炉裏として使用する場合には

下記の注意事項を必ず守って安全に使用して下さい。

  炉内に付属の耐火板を敷き、その上に必ずを7センチ程度入れてから、炉の中心に少量の炭火を置き、炉縁が焦げない程度の火力で使用して下さい。
  
 囲炉裏の炉はコンパクトな簡易構造で本格的に床下から築造した古来の大型耐火構造ではありません。
炉の裏側は使用状況により少し熱くな時があるかも知れませんので、燃えやすい物は炉の下側に置かないように注意して下さい。
 
「薪焚き囲炉裏ではありません」
 
炉に蓋をする場合には、残り火が完全に無くなり、冷たくなった事を確認の上で使用して下さい。
 
特に火災と火傷~換気には十分注意し全て自己責任で安全に使用して下さい。
 
! 店舗でご利用頂いている方から朗報を頂きました。
 
黒炉内に角七輪を据え付けて使用すると五徳も要らず、火力調整も出来るし、炉縁が焦げる心配も無く、高さもテーブル天とほぼフラットに近く良い感じで様々なコンロ等との入替も簡単で、営業用として探し求めていた素晴らしい囲炉裏テーブルですと評価頂ました。
皆様にもお勧めしたい素晴らしい参考情報です。
 
 
自在鉤付の場合、自在鉤は鍋・茶瓶にあわせ高さを上下にスライド調整する事で火力の調整も簡単に出来ます。自在鉤は風情や情緒も十分に楽しむ事が出来ますが、コンパクトな簡易自在鉤式構造なので破損しない程度の軽荷重で使用下さい。
 
  輸送と梱包の関係で自在鉤一式は着脱式で、到着時支柱を囲炉裏テーブルの所定の穴に差し込んで、自在鉤が炉の中心になるようにすれば完成です
 
炭火の起こし方、火起こし器に炭を入れガスコンロに乗せるか、カセットガストーチバーナー等で簡単に着火出来ます。
 
前回使用の消し炭の再使用で更に簡単に着火出来ます。 
 

商品価格は類似でも自然素材の材質~バランス~出来~不出来~補修その他の状態により、一点ごとに価格も異なります。

 

ネット上に中古の囲炉裏が出回っていますが、囲炉裏は飲食に使用しますので、以前の持ち主の使用状況等を考えるよりは新品が安心です。