旧「土佐郡本川村」 仁淀ブルーに勝る 我が故郷 の源流 ![]() ![]() 「先祖は本川神楽太夫」 慶長12年3月 古文書の碑 ![]() ![]() おこぜ夢工房の高橋です。 夢と明かりを求め個性ある田舎作りの囲炉裏テーブル等の創作木工品を世に双つと存在しない唯一無二の一点物で細々と製作してネット通販しています。
故郷情報欄は時間に余裕がある時にごゆっくりとご覧下さい。 伝統「本川神楽」ご紹介 平成27年1月24日 国立劇場で上演 伝統の躍動的な舞を披露した 我が故郷自慢の本川神楽は、室町時代に高橋四郎左衛門盛正一族により伝えられ、国の重要無形民俗文化財に指定されている伝統の神楽で、毎年11月中旬から地域の神社で奉納されます。 ⁂令和2年はコロナの影響でどこの神社も中止とTV放送あり。 YouTubeにも公開映像が 四国山脈「石鎚山系」 ![]() ![]() ![]() ![]() 故郷NO-1と自慢出来る 究極絶景スポット 紅葉・終わり 今年はマッコト綺麗じゃった 下在所辺りはチラホラ残葉 来年をお楽しみに。 ![]() ![]() 町道瓶ケ森線は11月頃~4月頃までの期間は冬季積雪封鎖。 大自然の石鎚山系は四季折々の景色と眺望は四国で唯一の素晴らしい絶景遺産。 谷間に残雪が残る4月中旬から紅葉の頃迄は幻のコマドリ~キツツキ~カッコー~様々な小鳥たちのさえずりが天空から谷間に響き渡り別世界を思わせる究極の絶好ポイント。 UFOラインで検索すると天空に轟く空撮映像等が沢山ご覧頂けます。 カローラ スポーツのCMで菅田将暉と中条あやみがドライブデート!CM曲「風になりたい」初回放映のロケ地は上記のUFOラインでした。 ![]() ![]() ![]() 石鎚山 ![]() 瓶ケ森 ![]() 霧氷と残紅葉(子持ち権現山) あけぼのツツジ ![]() しゃくなげ ![]() 大瀧の滝(寺川)寒波襲来時 H30/7/4 集中豪雨 大橋ダム全会放流(本川) ![]() 届かない所多数あり、人 家も無いので遭難しても 誰も知らず救援は来ない ので命を落とします。 地域の情報詳細は、いの町観 光協会、又は、いの町役場本 川総合支所で通行規制・天候 情報等も確認し、全てに余裕 を持って安全第一にお出かけ 下さい。
予約 088-850-5666 土佐はちきん地鶏 ![]() ![]() 土佐赤牛の生産地 高須「相川ブランド米」棚田 ![]() 瀬戸川流域の紅葉シーズン H30/7/4 集中豪雨 早明浦ダム全開放流 ![]() KUTV からふる 生放送 R2/1/16 囲炉裏の日で取材受けました。 MC=あつかんドラゴン新庄さん ![]() Web検索が急激UP ! 有難う!感謝 ! ![]()
|
〒781-3521 高知県土佐郡土佐町田井1506-7
高 橋 賢 一
TEL:FAX兼用 0887-82-0367
http://okoze-yumekoubou.com
山河に生まれ、過疎に歯止めを掛ける妙案を探りながら、平成元年より村起こせ頑張ろうの思いで両親と共に26年も頑張った民営のおこぜバンガローも高齢化により閉鎖したが軌跡の思いと夢は継続、トカゲは尻尾が切れても数日で元の姿に、負けてたまるかとホームページを自己流で開設したが知恵がたらん、耐えがたきを耐え、忍び難きを忍び、老骨にムチ打ちながらも一匹の蟻の気持ちで気力・体力の限界・燃え尽きる迄と夢を追い続け奮闘中ですが過疎の村は頑張っても~頑張っても明かりが見える気配は全も無く一日一日と衰退への一路をたどり、開拓前の猪・猿・狸に占拠されつつあり、故郷は見るも忍びない沈没寸前・・助け舟は来ないのか・・・助け舟~~~・